DAILY SHORT COLUMNS - Daily Business -

 
2003.06.30

ある高校教師のコラムより/沈黙(business & life共通)

沈黙とは単に「意見がない」、「考えがない」わけではありません。
発言しないことを発言しているのです。
従って沈黙されたほうは、相手の沈黙の意味を考える必要があります。なぜ相手は沈黙の発言をしているのか。
しかし、教師といえども生徒の沈黙の意味を全てわかることなどありえません。そのときどうするのか。

私は、素直に頭を下げることにしています。
相手の沈黙に、こちらも沈黙で返していては、二人の関係はねじれてしまいます。そのまま放置すると、ねじれた関係は二度と修復できなくなるでしょう。

相手が自分にとって、どうでもいい存在ならそれでも構いませんが、そうでない場合はたとえ自分に否がないと思っていても、自分から頭を下げ、相手に沈黙の意味を教えてもらいましょう。
教師だからと生徒を見下ろす態度をとってはいけないのと同じように、仮に自分が有利な立場で話せる相手であっても、下手に出て頭を下げることが大切です。
なぜならあなたが大切に思う相手なら、きっとそこには誤解があり、相手もねじれた関係に戸惑っているからです。

沈黙の発言をしている相手が、自分から沈黙をやめることはないと思ったほうがいいでしょう。
なぜなら最初に言ったように、沈黙することでその人物は発言をしているので、沈黙をやめてしまっては、その発言が意味を為さなくなるからです。あなたに沈黙の意味を察して欲しいという気持ちがあるわけですから、途中で沈黙をやめるわけにはいかないのです。
もし途中で沈黙をやめてあなたに話し掛けてきた場合、相手はあなたに大きく失望しているに違いありません。

相手の気持ちを察するのは非常に難しいことなので、あなたがなぜ相手が沈黙しているのかわからなくても、相手はさほど抵抗を感じないでしょう。しかし相手が沈黙していることさえあなたが気づかなかったら、もはや関係の修復は不可能かもしれません。
わからないことは問題ではありませんが、気づいてもらえないことは、相手を大きく傷つけます。
この世でもっとも残酷なのは、気づかないことなのです。
生徒の無言の発言に気づいてあげること。
それこそが、教師という職業でもっとも大事なことだと思います。
いや、それは教師に限らず、どんな人間にも言えることでしょう。

あなたの周りで沈黙している人はいませんか?
思い当たる人は、すぐに連絡してみてください。
沈黙の理由がわからないから連絡しにくい?
わからなければ聞けばいいのです。
プライドなんか捨てましょう。
嫌われたのかな、なんて臆病にならないで。
相手はあなたの連絡を待っています。
もし相手につれない態度をとられたら、そのとき初めてその人物と疎遠になればいいのです。
このまま放っておいて、なんだかわからないまま疎遠になるよりマシだと思いませんか?

大人とは包容力のある人のことです。
「気づかなくてごめんね」の一言が言えれば、あなたは一歩大人になります。

〔カスタムUさん〕


2003.06.15

たいへんご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした(business & life共通)

ここ数日の間、私が運営しているサイトの一つが完全にダウンしてしまう状況が続いてしまい、関係者の方々にはたいへんご迷惑をおかけしてしまいました。誠に申し訳ございません。

おかげさまで今しがた復旧いたしました。

今後はこのようなことのないよう充分に注意いたしてまいります。ご指摘いただきました関係者の方々にお詫びとお礼を申し上げます。


2003.06.13

つかの間の安らぎ・続編4(business & life共通)

それにしてもこういう事態に陥ってしまう度に、何とももろく不安定な基盤の上に私の現状の仕事は成立しているのだという事実に改めて気付かされます。

コンピューティングの信頼性も、せめてカメラの基準まで完成されてくれば、もっとずっと心安らかに仕事に励んでいけると思うのですが、残念ながらそれはまだまだずっと先のことのように思われます。

それでもコンピューティングによって享受できる様々なメリットや可能性を考慮すれば、コンビューティングを私の生活や仕事から排除しようなどとは決して考えないということも紛れもない事実なのですが・・・。

せめても私自身の気持ちの持ち方一つでコンピューティングとの関係そして私の生活や仕事も大きく変わっていくことでしょうから、このままならない気紛れなそれでも離れられない存在との折り合いをつけながらずっと付き合っていかざるをえないのでしょうね。


2003.06.09

つかの間の安らぎ・続編3(business & life共通)

道具であるパソコンが快調に動いていたとしてもなかなか思うように仕事ははかどりませんし、特にこのコラムにいたっては普段からのスローペースながらもさらに更新のインターバルが開いてしまいます。

ゆっくり自宅あるいはデスクでリカバリー作業ができればまだしも、私のようになかなか帰宅できず日々移動から移動の放浪生活を続けていると、なかなか一ヶ所に留まることが難しく、必然的に眠る時間を削っての深夜の対応を余儀なくされてしまいます。

今回も夜を徹しての作業を強いられてしまい、ちょうどスケジュールが立て込んでいる時でしたから、明けた翌日はもちろんのこと、その日の夜も別案件の必要書類の作成のために眠る時間がまったくとれず、結局丸2日の徹夜となってしまいました。(続く)


2003.06.07

つかの間の安らぎ・続編2(business & life共通)

これまでに経験のない事態に、私もさすがに青くなってしまいました。

私自身の公私にわたるデータは勿論のこと、顧客の社外秘データも一元管理をしていますので、ただ消去されるならまだしも(バックアップもありますし)、それらが流出する、あるいはウイルスを顧客にばらまいたなどということにでもなれば・・・、想像しただけでも気分が悪くなってしまいます。

事態が解決するまではネット接続をしないようにしつつ、まずは念のため別のマシンでバックアップデータのウイルスチェックをしたうえでWindowsノートの初期化再インストールをしてしまいました。これで安心、とはいえそれで結局原因は判らずじまいとなってしまいましたが、第三者に迷惑をかけるリスクは回避できました。

後はお決まりの各種使用アプリケーションを順次インストールしつつ消えてしまった設定をし直し、バックアップディスクからデータを改めてコピーするのですが、これら一つ一つの作業が実に時間がかかるうえに面倒なのです。(続く)


2003.06.06


つかの間の安らぎ・続編(business & life共通)

ここしばらくMacもWindowsも快調だったのですが、また突然Windowsが不調をきたし、再インストールを余儀なくされてしまいました。

以前にも、散々悪戦苦闘した経緯をこのコラム上でお伝えしましたが、そうした経験もあって、今回はもうじたばたしないで、最初から再インストールの作業に入ってしまいましたので、無駄な時間と手間は最小限に抑えることができました。

しかし、ちょうど多忙な時期と重なってしまいましたので、まだいくつかのアプリケーションのインストールや設定作業を残しつつも、日常の仕事に支障をきたさない基準にまで復旧させるのにそれでも数日を要してしまいました。

今回は、ある日突然Windowsノートの動作がスロー になり、もちろん再起動やらディスクスキャンなど一通りの対処をしてみても症状はまったく改善されず、ウイルス感染を疑って(オートプロテクトアンチウイルスプログラムを常駐させていますので、感染の可能性は低いとは思ったのですが)ディスクの完全スキャンをしようとしたところ、何とアンチウイルスプログラムを起動することができなかったのです。そればかりか、プログラムフォルダの中からもアンチウイルスプログラムのアプリケーション本体が消失してしまっていたのです。(続く)